各種補助金・助成金を活用した中小企業のロボット導入事例
導入事例インタビューを選ぶ
株式会社ホーユーウエルディング -ロボット導入事例-

株式会社ホーユーウエルディング 豊枡社長
-
Q.貴社の事業内容と、導入したいきさつについて、お聞かせください。
ホーユーウエルディングは、設立当初、溶接技術に特化した会社でしたが、現在ではレーザー加工・ブレーキプレス・溶接・仕上げまで、社内一貫生産体制を整え、あらゆる板金・製缶に対応しています。
とある組合の会合で高丸社長とお会いする機会があり、その際に「ロボット導入実証事業補助金」の存在を知ったことで、ロボットシステムインテグレータ(SIer)という新たなパートナーを得て、多品種少量生産への溶接ロボットシステムの導入にチャレンジすることになりました。
- 多品種少量の注文に人界戦術のみで対応・・・解決策が見あたらない・・・ -
Q.ロボットシステムの導入前に抱えていた課題について、お聞かせください。
当社では、大手機械メーカーや自動車メーカーから板金や製缶の多品種少量生産の注文が多く、これまでは人手による作業のみで対応してきました。
創業時から人材の確保・教育に苦労することが多く、また、製造に時間がかかるため無理な残業を強いることも多かったり、作業者により溶接品質のバラ付きが出ることがありました。
これらの課題を解決するためにいろんな方策をとってきましたが、全てを解決する方法が見つからず、日々検討を重ねていました。
-
Q.導入時のプロセス、及び導入後貴社が抱えていた課題がどのように解決されたか、お聞かせください。
今回のロボットシステム導入は、「平成26年度補正ロボット導入実証事業」を活用して導入することになりました。
高丸社長にお会いしたのは4月23日で、提案公募の締め切りが5月8日。「ホントに間に合うんだろうか?」という不安はありましたが、高丸社長に相談し、申請書類のほとんどを手直ししていただいて(笑)無事5月8日の公募期限までに日本ロボット工業会へ申請書類を提出することができました。 ロボット補助金を活用し、導入した溶接ロボットシステム
- 初めてのロボット導入。しかし高丸工業さんのバックアップで安心! -
公募期限ギリギリでの書類作成でしたが、お陰様で全国で80社の採択企業の中に当社が入ることができ、2年前ものづくり補助金に初めて採択されたときよりもうれしく思っています。
現在、RTC(ロボットテクニカルセンター)でロボット導入検証を行ない、導入に向けてすすめています。初めてのロボット導入で失敗は許されませんが、RTCで実際のお客様の製品で導入検証ができるので安心しています。
また、ロボット据付・稼動は11月の予定ですが、それまでに私を含め、社員2~3名でRTCの「産業用ロボット安全講習」を受講しに行きます。この辺りについてもワンストップで対応していただける高丸工業さんは非常にありがたいですね。
溶接ロボットシステム導入直後から大活躍しています!
【Company Data】
株式会社ホーユーウエルディング
設立:2006年10月
所在地:兵庫県伊丹市森本9-14
URL:https://www.hoyu-welding.co.jp
経営哲学:明るく!楽しく!一生懸命に!
※上記のインタビューは、平成27年9月30日に弊社が行ったものです。